キャリカレは受講中も含め、5つの講座を受けました。
そんな私が、これまでの経験を振り返りお得に受講する方法をご紹介します。
ポイントはあなたが受けたいと思った時期に割引率の高いクーポンやキャンぺーンを選ぶこと。
講座により割引率は変わりますが、クーポン(CPコード:ambZef2k)やキャンペーンを上手に利用して受講しましょう!
もくじ
キャリカレのクーポン・キャンペーンでお得に受講する方法
キャリカレでお得に受講する方法は、大きく分けて2つ+裏技の3つあります。
- キャンペーンを利用
- クーポンを利用
- 講座プレゼントを利用
それぞれ詳しくご紹介していきます。
1.キャンペーンを利用
まずはキャンペーンの利用。
キャンペーンは不定期・期間限定で行われています。
受けたい講座がある方はキャンペーン内容も必ず確認することをおすすめします。
時期によりキャンペーン内容は変わりますが、2021年の1月は福袋キャンペーン(講座のセット受講で半額以下)を行っています。
また、最大20,000円割引されるキャンペーンが行われることもあります。

2.クーポンを利用
キャリカレではクーポンもお得です。
クーポンは講座によって割引率は違います。
それでも、WEBから申込をすると1万円引きになるネット限定割引よりも高い割引率です。
あなたが受講したい!と思った時期に使えそうなキャンペーンがないときはクーポン利用が1番お得に受講ができます。
▼クーポンコードはこちら
※他のキャンペーン・セット割と併用不可
3.講座プレゼントを利用
講座プレゼントはちょと裏技で不確実な方法ですが、0円でお得すぎるのでご紹介しておきます。
TwitterなどキャリカレのSNSでは不定期で、講座のプレゼントキャンペーンを行っています。
抽選なので当たるか当たらないかは運次第ですが、プレゼントキャンペーンを見つけたら応募するのもあり。
/
資格で新しい私へ✨
🎍2021年の抱負を投稿しよう🎍
講座プレゼントキャンペーン
\抽選で21名様に✌☝
お好きな講座をプレゼント🎁✨▶参加方法
①@ccj_com をフォロー
②「2021年の抱負」と「学びたい講座」を記入してこの投稿を引用RT 🕊#キャリカレ2021年の抱負— 資格のキャリカレ (@ccj_com) January 16, 2021
ちなみに、私は過去プレゼントに応募して当選!
1講座、無料で受講しています。
当選するとは思っていなかったので、ラッキーでした。
急ぎでない場合や、ちょと気になる講座がある時は、運試しでプレゼントキャンペーンに応募するのも手です。
受講したい講座の最安値を確認する方法
あなたが受講したい講座の最安値を確認する方法は、カートに入れて価格を比較することです。
受講したい講座をカートに入れ、クーポンコードを入力。
割引された金額とキャンペーン価格どちらが安いか確認。
これで、そのときの最安値がわかります。
お得なキャリカレのクーポン・キャンペーンは上手に使って受講しよう!
これまで私が受講したキャリカレ5講座のうち2講座はネット限定割引(1万円引き)の受講だったので、少し損した気分です。
当時は、ネット限定割引が1番お得だと思っていましたから…。
時期によってキャンペーン内容は変わりますし、受講したい講座によって割引率も変わりますが、1万円以上の値引きが適応されることもあります。
ぜひ、クーポン(CPコード:ambZef2k)やキャンペーンを上手に使ってお得に受講してくださいね。
受講料約10万円が5万円ほどで受講できたので良かったです。